本音、言えていますか?

私、年末にパートナーと大ゲンカをしました。掴み合いのケンカです。

パートナーのワイシャツのボタンは、弾け飛び、シャツは、ゾンビの服みたいに裂けました。笑

あの時、掴み合いのケンカをして
よかったと思っています。

パートナーの泥々した本音も訊けたし、
私も本心を曝け出して、
ちゃんと向き合えたからです。

それ以来、
お互い本音を言うようになりました。

さすがに掴み合いのケンカは、
しませんが、
「私は、こう思うのだけれど…」
「あなたは、どう考えてるの?」
という時間が増えました。

向き合うことは、
とても大切だと思います。

例えば、
パートナーが、私の収入が目当てで
一緒にいると言ったとしても、
今の私なら、ショックを受けることは
無いと思います。

逆に本心を隠して嘘をつかれたなら、
私は、また掴み合いのケンカをします。笑

怒るよりも先に、収入が目当てなら、
ナゼ収入なのか?理由を聞いてみたいです。

もしかしたら、
私の方がビジネスの才能があると相手は、
見抜いているかも知れませんし、
パートナーが、家事をするほうが
お互いのバランスがとれるかも、
知れないからです。

クライアントさんのお話を伺っていると、
「揉めたくない」とか、
「この程度のこと言わなくてもいいや」、「言わなくてもわかってくれるでしょう」「察してよ」
と勝手に想像して
自分の思いを「相手がこういう人だから」と
確認もせずに決め付けている場合が
多く見られます。

訊いていると
ブラック企業にお勤めしている人と
よく似ています。
揉めたら恥ずかしいからとか、
面倒だからと流されて過ごす。
改善も話し合いも脱出もしない。

すべて相手が悪いようにいいますが、
あいまいに、とどまって、避けているのなら、相手を責める権利はないかと思うのです。

自分の想像で慮るのではなく、
ちゃんと向かい合い、相手の意見を
聞くことと、自分の意見を話すことは、
パートナーシップを継続する上で
最も重要なことだと私は、思います。

事勿れ主義は、
その場をやり過ごすだけで何も 解決しません。ストレスも不満もあとから倍に膨らみ
こじれます。

ちゃんと本音を伝えていたら、
後悔や未練で自分を責めたり、
たとえ、悪いこと、イヤなことだったとしてもああすればよかったと
悔やむことはないかと思います。

パートナーと「幸せ」に暮らしたいのなら、
可能な限り、本音は、伝えちゃいましょう。

亜希

7年使って寿命がきていた鍋、やっと買い換えました。これで餃子もパスタも安心笑

「わがまま気ままに愛され妻」になった10のステップ ~幸せの海辺に暮らすあの人に会いにゆく~

自己肯定感が低く、ダメ男製造メーカー、共働きから脱却。 私が、「好きなことだけして愛され妻」なった方法とは? 「幸せになりたい」長く苦しい人生に翻弄されるアダルトサバイバーから幸せを掴むために私がしたこと。 「お金」「結婚」「仕事」「暮らし方」「生き方」Blog。 パートナーシップ、生き方、恋愛のクセなどを 得意としています。ネイティブコーチング、スピリチュアルリーディング、クラシニスト、執筆中。